PR

【体臭】気になる女性の体臭 食事で改善しましょう。

女性の体臭 加齢臭・更年期臭
この記事は約8分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

どんどん温かくなって、汗や体の臭いが気になる季節になります。

汗臭いというのは男性ならたくましい感じもしますが、汗臭い女性というのはやっぱり

納得できません。

汗臭いだけでなく、体臭も出ているならば問題です。

すぐに原因を突き止めて解決していきましょう。

女性の気になるにおいを調べてみました。

スポンサーリンク

女性特有のにおい

  • 生理中のにおい
  • ダイエットによるにおい
  • 貧血のにおい
  • 更年期のにおい

があります。

生理中のにおいの対策方法は、

  • ナプキンを3時間以内に取り換える。
  • 身体についた経血は、ウエットティッシュなどできちんとふき取る。
  • タンポンを使う。
  • 下着やボトムの素材を考慮する。

ダイエットのにおい対策は

  • 炭水化物や糖質を制限しすぎない。
  • 有酸素運動でダイエット臭を減らす。
  • においを抑える食べ物を食べる。

貧血のにおい対策は

  • 造血剤を服用する。
  • 食事で貧血を改善する。

更年期のにおい対策は、

  • 女性ホルモンを食事やサプリで補う。

生理中のにおい以外は食事で改善できることが分かりました。

では一体どのような食事をとれば女性の体臭は改善されるのでしょうか?

ダイエット臭に効果的な食事

ダイエット臭は、食事制限が原因です。

糖質を制限しすぎない。

糖質を制限しすぎることで、「ケトン体」が作り出されます。

食事制限をするならば、白砂糖・お菓子・日本酒・ビールなどとして極端な糖質制限はやめておきましょう。

注:炭水化物などの糖質の摂取を制限したときに、体内のブドウ糖が足りなくなると、体の脂肪が燃焼されエネルギー源として使われるようになります。この時、肝臓で作られるのがケトン体です。初めは口臭から甘酸っぱいにおいがして、その後本人もわかるほどの体臭となって現れることがあります。

まったく炭水化物を取らないようにすれば、 3日目ぐらいで自分でもわかるほど体臭がきつくなってきます。

ニオイを抑える食べ物を食べる。

体は酸性になっていますので、アルカリ性をとるようにしましょう。

アルカリ性と言えば梅干です。その他にも野菜、きのこ、海藻、果物、大豆などです。

野菜中心の食事で、糖質を緩やかに制限していけばダイエット臭の原因である「ケトン体」が発生することはありません。

 

有酸素運動も同時に行う。

有酸素運動を行い、カロリーを消費するようにしましょう。

筋肉をつけるようにすれば、燃焼力を高めますから代謝が良くなり、「ケトン体」に対しても効果的です。

 

貧血臭に効果的な食事

貧血は鉄分が不足してますので、鉄分が多く含まれている食事を摂りましょう。

鉄分には2種類あります。

  • ヘム鉄・・・動物性・・・吸収率が高い
  • 非ヘム鉄・・植物性・・・吸収率が低い

レバーや赤身肉など動物性食品に含まれる鉄がヘム鉄で、ほうれん草やプルーン、穀物など植物性食品に含まれる鉄が非ヘム鉄です。
ヘム鉄の方が体への吸収がよく効果的に鉄分を補給することができます。

鉄分を効率的に取るポイント

先ほどもお話ししたように、ヘム鉄の方が吸収率がいいのです。しかし吸収率の低い非ヘム鉄も、食べ合わせによって吸収率を高めることができます。

吸収率を高めるポイントは

  • 動物性たんぱく質と一緒に摂る。
  • ビタミンCと一緒に摂る。
  • クエン酸やリンゴ酸が含まれている果物酸と一緒に摂る。

ことです。どれも鉄分を体内で吸収されやすい状態にするものです。

クエン酸やリンゴ酸に代表される果実酸には、ミネラルを包み込んで吸収しやすい状態へと変化させるキレート作用という働きがあるため一緒にとると効果的です。

 

鉄分が多く含まれている食品

鉄分が多く含まれる食品を、肉類・海藻類・大豆製品・魚介類に分けて見ました。

また簡単なレシピも載せていますので参考にしてください。

肉類

豚レバー 1切れ30g 3.9
鶏レバー 1個40g 3.6

 

豚レバーのレシピ

豚レバーの甘辛みそ炒め

rapture_20160323074446

カロリー  354Kcal

塩分    3.8g

調理時間  35分

 

しっかり下味をつけるのでレバーのにおいが気になりません

出典:http://www.lettuceclub.net/recipe/dish/2231/

 

レバーのカレーごま揚げ

rapture_20160323075819

カロリー  607Kcal

塩分    0.4g

調理時間  15分

レバーが苦手という人も、これならイケる!

出典:http://www.lettuceclub.net/recipe/dish/3172/

 

 

 

鶏レバーのレシピ

セロリの葉とレバーのピリ辛炒め

rapture_20160323080747

カロリー  52Kcal

塩分    0.6g

調理時間  10分

セロリの葉を活用!

 

 

出典:http://www.lettuceclub.net/recipe/dish/6199/

 

 

焼き海苔ならば毎食食べることも可能なのではないでしょうか?
例えば、ミキサーで煮干しを粉末にして、お味噌汁に入れたり、干しエビとまぜて簡単なふりかけを作ってもいいでしょう。

海藻類

岩ノリ 一枚10g 4.8
ひじき 大さじ1 4g 2.2
岩ノリのレシピ

アボカドの岩ノリ和え

 

rapture_20160323085413調理時間5分以下の超簡単レシピです。

栄養満点のアボカドを簡単においしく食べられます。

出典:http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1660003333/

 

 

 

 

ひじきのレシピ

ひじきと豆腐のごまドレサラダ

rapture_20160323085142

カロリー  223Kcal

塩分    1.2g

ごはんにもパンにも合う一品です。

出典:http://www.lettuceclub.net/recipe/dish/22747/

 

 

 

大豆製品

豆乳 1カップ 210g 2.5
納豆 1パック 50g 1.7

豆乳のレシピ

貧血対策ドリンク 小松菜×バナナ×豆乳×きな粉

rapture_20160323090530カロリー 107Kcal

貧血防止に最強の組み合わせです。

材料をリンゴやチンゲン菜などに変えてもおいしくいただけます。

出典:http://www.lettuceclub.net/recipe/dish/14056/

 

 

 

納豆のレシピ

納豆キムチやっこ

rapture_20160323091226

カロリー 191Kcal

塩分   1.8g

大豆製品のパワーがダブルで発揮!!

出典:http://www.lettuceclub.net/recipe/dish/10630/

 

 

 

魚介類

北寄貝 殻付き 200g 3.1
かつお 1切れ 100g 1.9
北寄貝のレシピ

 

rapture_20160323093423

ほっきのバター焼きとキャベツの風味が良く合います。

出典:http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1270000881/

 

 

 

 

 

 

カツオのレシピ

rapture_20160323094115

カロリー  291Kcal

塩分    1.3g

調理時間  15分

かつおをダイナミックにステーキにした、スピード料理

出典:http://www.lettuceclub.net/recipe/dish/2136/

 

更年期臭に効果的な食事

更年期の臭いは女性ホルモンの分泌が減少したことによるものです。

女性ホルモンを食事で補うことが難しいのですが、女性ホルモンと似た働きをするのが大豆のイソフラボンです。

イソフラボンの1日の摂取目安量は50mgです。(閉経後の女性では70mg~75mg)

大豆製品に含まれるイソフラボンのおおよその数字をあげてみました。

木綿豆腐   1丁 300g    84mg
絹ごし豆腐   1丁 300g    76mg
納豆   1パック 30g    24mg
豆乳   1本 200g    41mg
きなこ   大さじ2 12g    19mg
大豆水煮   30g    13mg
厚揚げ   1枚 200g    74mg

一応この数字は目安にしてください。

閉経後の女性で考えると1日のイソフラボン摂取量は70mgから75mgです。

納豆1パック45g(36mg)と、お豆腐半丁(42mg)で合計78mgになります。

納豆やきなこを上手に利用して1日70mg以上をとるように努力しましょう。

まとめ

女性特有の臭いを食品で改善出来るように、それぞれの匂いに効果がある食品を選んでみました。

サプリメントで撮る事は簡単ですが、食生活を楽しみながら女性特有の匂いも改善していく楽しみもあります。また大豆製品などに含まれる食物繊維は腸内環境を良くしていきます。

食事として取り入れることで、 1つの効果だけでなく相乗効果が現れることがあります。

毎日の食事をおろそかににせずに、バランスのとれた食生活をするように努めましょう。

体臭には、体を動かすことも大切です。近所のお散歩など無理をしない範囲で体を動かすように努めいい汗をかくようにしましょう。