PR

【体臭】ニンニクの臭い対策を教えてください。

にんにく臭 体臭
この記事は約4分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

ニンニクといえば疲れているときに、食べるスタミナ食ですね。

スタミナ食以外でも、いつも私たちが食べている食事の中にはニンニクが入っているものが多くあります。

ニンニクのにおいを気にしすぎて食事からニンニクを抜いたり、餃子などは休みの前にしか食べないという人もいます。

周囲の人を気にしなくてもいいように、ニンニクの臭いを取る方法を紹介します。

まず、ニンニクの臭い成分からお話します。

スポンサーリンク

ニンニクのにおい成分

garlic-570923_640

ニンニクがにおうのは「アリシン」という成分が原因です。

アリシンは、強いにおいを持つイオウ化合物の一種で、ニンニクには豊富に含まれています。

アリシンは、ニンニクを切る・きざむ・潰すなどでアリインという物質が分解されることでつくられます。

ニンニクのにおいが発生するメカニズム

ニンニクが含まれている食品を食べると、翌日でも「昨日ニンニク食べてない?」といわれるほど呼吸からにおいます。

ニンニクを食べたあと16時間続くと言うデータがあります。

 

アリシンを食べると、メチルメルカプタン・アリルメルカプタン・アリルメチルスルフィド
という成分に分解されます。その中で悪臭の原因になるのが、アリルメチルスルフィドです。

アリルメチルスルフィドは、食べてからだんだん増えていくにおい成分です。

体内で分解されるということがなく、そのままの形で血液や尿にも入り込みます。

ニンニクを食べた直後は胃から臭いがし、時間の経過とともに血液が全身を巡り汗となって現れると体臭として、呼気として現れると口臭となります。

 

ニンニクのにおいを消すのに効果的な方法

ニンニクは時間がたっても口臭や体臭として現れますから、食べるときの対策と継続の対策が必要です。

食前・食中・食後の対策

ニンニクのにおいに効果が高いといわれているのがりんご・緑茶・牛乳・パセリなどです。

食材によってはニンニクを食べる前、食事中、食べた後と分けて取るほうが効果的なものもあります。

代表的な食材を挙げておきます。

牛乳

牛乳を飲むタイミングはニンニクを食べる前に飲むことです。

ニンニクの臭い成分アリシンはタンパク質と結びつきやすいのが特徴です。牛乳のたんぱく質がアリシンを包み込むように結びつくからなんです。

 

緑茶・紅茶・ウーロン茶

緑茶を飲むタイミングは、食事中です。

食事の後でもいいのですが、食事中のほうがより効果が発揮されます。緑茶には「カテキン」という渋み成分が含まれています。

このカテキンはニンニクのにおい成分アリシンと結びついて、においを消してくれる働きがあります。もちろん緑茶を加工してできる紅茶やウーロン茶も臭いを消す効果があります。

ワイン・コーヒー

ワインとコーヒーをとるタイミングは食事中がベストです。

さっきは緑茶を食事中にとるといいとお話ししましたが、ワインならイタリアンにもぴったりでしょう。

ワインとコーヒーにはポリフェノールが含まれています。

このポリフェノールはアリシンと結びついて、分解されますので、においを減らすことができます。

リンゴ

リンゴを食べるタイミングは食後です。

食事が終わった後に30分以内にとることをお勧めします。

デザートとしてリンゴを食べると、リンゴに含まれるポリフェノールと酵素の働きにより、においを抑えることができるでしょう。

この時リンゴの皮も一緒に食べることが大事です。リンゴの皮には臭いを消すカテキンがたくさん含まれています。

パセリ・ほうれん草・ごぼう

ポリフェノールを含む食材です。

ニンニク料理を食べるときに一緒にとることをお勧めします。ニンニクの肉料理の時にサラダとして、これらの食材が含まれている物を食べるようにしましょう。

匂いが軽減されます。

 

また、水分をたくさん摂り、サウナや半身浴も効果的です。体の中からニンニクのにおいを消すために水分をたくさんとって、汗や尿として排出しましょう。

翌日の対策

市販薬「サクロフィール」

ニンニクを食べた後にも効果的ですが、もともとは口臭を消す薬です。

葉緑素の成分により作られていて、口臭が心配な時だけではなく、二日酔いによる口臭などにも効果があります。

 

まとめ

ニンニクは疲労回復や食欲増進など効果がありますが、効果をもたらしてくれるアリシンがまたにおいのもとでもあるのです。

上手にニンニクの臭いを抑えることができたらニンニクをとりやすくなります。

一度試してくださいね。