加齢臭と聞けば、おじさん臭いと連想するほどおじさんは臭いという代名詞のようです。
もちろん加齢臭というのは、いい香りでは有りません。
しかし、年齢を重ねると誰でもおじさん臭くなっていきます。
女性でも加齢臭が漂うようになります。
この記事では、加齢臭の原因と対策を紹介します。
加齢臭で悩んでいる方や加齢臭対策をどうしようかと悩んでいる方は参考にしてください。
加齢臭の原因とは?
加齢臭の原因はノネナールという物質です。
このノネナールというものは皮脂腺の中のパルミトオレイン酸という脂肪酸と過酸化脂質が結びつくことで作られる物質です。
40歳を過ぎるとパルミトオレイン酸、過酸化物質共に増加するため、加齢臭が起りやすくなってしまいます。
ノネナールを増やす原因は?
ノネナールの原料になるパルミトオレイン酸は、脂質を多く含む食品を摂ることで増加してしまいます。
たとえば、マーガリン、バター、マヨネーズ、ドレッシング、生クリーム、アイスクリーム、ポテトチップス、チョコレート、ケーキ、ココア、牛肉、豚肉のばら、脂身部分、鶏肉の皮部分などが脂質を多く含んでいる食品です。
また、ノネナールはパルミトオレイン酸と過酸化脂質が結びつくことで発生します。この過酸化脂質の増加には活性酸素が大きく関わっています。
活性酸素は、呼吸をするだけで発生するものです。
活性酸素の働きをいかに抑え込むかが、老化のスピードをコントロールするカギなのです。
活性酸素を抑えこむ働きのある抗酸化食品を、できるだけ多く取り入れるようにしましょう。
また、活性酸素が一番増えるのはストレスを受けた時だということです。
その他タバコを吸った時や、栄養を多く摂り過ぎた時などにも発生します。
また、過度な運動で酸素を多く体内に摂り入れた時にも発生します。
頭の加齢臭対策は?
頭の臭いの原因
頭部からの臭いの原因のひとつは、頭にある皮脂腺から出る皮脂が細菌によって分解されるために起る臭いです。
加齢臭の臭いも同じく皮脂が多くなることが臭いの原因になります。
頭皮には、1平方センチ当たり約200個の皮脂腺が備わっていて、その皮脂腺から分泌される皮脂が細菌で分解されて「臭い」が出ます。
頭皮を覆う髪の毛によって毛穴周辺は常に蒸れやすく、それも加齢臭を強くしている原因の一つです。
頭の臭いの対策
頭が臭い場合の対処法ですが、基本はシャンプー選びと洗髪の方法にあります。
これを間違うと加齢臭を消すどころか逆に強めてしまう場合もあるので注意が必要です。
シャンプーの選び方
シャンプーは、適度な洗浄力を持った刺激の少ないものを選びましょう。頭皮もお肌と同じで皮脂をきれいにとりすぎてしまうと、頭皮が乾燥していると思い余計に皮脂を分泌します。
その結果、頭皮と髪の毛はベタつき加齢臭も強くなってきます。
そのようにしないためには、アミノ酸系のシャンプーを使うようにしましょう。
アミノ酸はお肌と同じ弱酸性で、刺激が少ないため頭皮を傷めず余計な皮脂を程よく洗い流してくれます。
成分をきちんとみて購入するようにしましょう。
アミノ酸系の成分は、
- ココイルダルタミン酸TEA
- ラウロイルメチルアラニンNa
- ココイルメチルタウリンNa
- ココイルグリシンNaなど
- 「~グルタミン酸、アラニン、タウリン、グリシン」
等の名前で表示されています。
おすすめできないシャンプー
スーパーやドラッグストアなどでおなじみです。
高級アルコール系のシャンプーです。
- ラウリル硫酸Na
- ラウレス硫酸Na
- ラウリル硫酸アンモニウム
- ラウリル硫酸TEAなど、
- 「~硫酸」等の名前が付くもの。
一般的なシャンプーで、石油系合成界面活性剤を多く含むシャンプーです。
これらは洗浄力が強いため、必要な脂分まで取ってしまい頭皮トラブルの元となります。
シャンプーの仕方
頭皮の汚れのほとんどがシャンプーの仕方で解決できます。
初めに
ブラシかクシで髪の絡まりをとっておきます。
泡で頭皮をしっかり洗うことがポイントです。
- 髪を濡らします。
- シャンプーを泡立てる。
- 地肌になじませる。
- 洗う
- すすぐ
1.ブラシかクシで髪の絡まりをとっておきます。
一度ぬらすと、髪のからまりが取れにくくなるので、ぬらす前にブラシやクシでよくとかすこと。
髪がからんだままシャンプーすると、洗うのに無理な力がかかり、ダメージの原因になります。
2.髪を濡らします。
髪に指を通しながら、地肌までしっかりぬらします。
時間でいうと30秒くらい。
髪を傷めず、地肌をまんべんなく洗うため予洗いは十分にしておきましょう。
3.シャンプーを泡立てる。
シャンプーを手に取り、両手でよくのばして軽く泡立てます。
この時水を少し入れてもいいですね。
シャンプーの泡は、汚れを落とすだけでなく、髪同士の摩擦を防ぐ大切な役目もあります。
4.地肌になじませる。
シャンプーを髪につけ、指の腹でたっぷり泡立てます。
5.洗う
前頭部・耳の後ろから後頭部・襟足から後頭部まできちんと洗いましょう。
爪が長く地肌が十分に洗えないときは、シャンプーブラシを使うと便利です。
6.すすぐ
シャンプーのヌルつきがなくなるまで地肌と髪をよくすすぎましょう。すすぎ残しは炎症の原因やニオイのもととなります。
トリートメントの付け方
トリートメントやリンスですが、頭皮に付かないよう、髪の毛の毛先から中間部分くらいに付けて全体になじませて下さい。
トリートメントやリンスには油分が多く含まれており、これが毛穴に詰まると肌トラブルを引き起こす場合があります。
トリートメントはやリンス類は毛髪に使用するもので頭皮に使用するものではありません。すすぎ洗いは髪の余分な滑りが取れ、しっとりとした感じが残る程度までで大丈夫です。
ドライヤーの掛け方
洗髪後は髪の水分をタオルで吸い取り、その後ドライヤーで乾かします。
生乾きのままだと雑菌が繁殖して臭いや肌トラブルの元となるので注意が必要です。
まとめ
頭の臭いはシャンプーの選び方と正しいシャンプーの仕方で改善することがほとんどです。
シャンプーは手のひらでしっかり泡立てて使うようにしましょう。
お肌と全く同じですね。