煙草を吸うと口から煙草のにおいがしますが、喫煙の習慣が何年も続くと口臭からたばこのにおいがするのは当たり前ですが、指や体からも臭うようになります。
煙草を吸っているときは気づかない臭いも煙草をやめて、自分の体からたばこが抜けてしまうと、余計に煙草のにおいに気が付くようになります。
煙草のにおいの場合は煙草をやめると体からたばこのにおいはしなくなりますが、食事を見直すことで体臭を改善できることをご存知ですか?
体臭を改善する食事
- 動物性たんぱく質や脂肪分が多い食事をとらない。
- 腸内環境を整える食材を取る。
- アルカリ食品を取る。
- 抗酸化食品をたくさん取ること。
動物性たんぱく質や脂肪分が多い食事をとらない。
動物性たんぱく質はというのは肉類です。
体臭で悩んでいるのなら一番早い解決方法は、肉類を少なくすることが一番です。
というのも、肉は動物性たんぱく質ですが、たんぱく質が分解されるとアミノ酸になります。このアミノ酸からアンモニアが生成されます。
腸内環境を整える食材を取ること。
腸内環境を整える食材というと、乳酸菌・オリゴ糖・食物繊維を多く含む食品を取るようにしましょう。
腸内環境が健全な状態というのは、善玉菌が悪玉菌より多い状態のことを言います。
腸内は善玉菌と悪玉菌だけでなく、日和見菌というのが存在します。
私たちの腸内は、善玉菌、悪玉菌、日和見菌という3つに分類されています。
善玉菌、悪玉菌、日和見菌の比率は、20:10:70だと、一般的には考えられています。
この日和見菌というのは、力の強いほうにつくという特徴があります。
つまり腸の中が善玉菌が強かったら善玉菌に替わり、ますます腸内環境はよくなりますが、腸の中の悪玉菌が多かったら、日和見菌は悪玉菌に変わり、腸内に悪影響を及ぼします。
腸内の腐敗物が溜まってしまい悪臭の成分が放たれるようになってしまいます。
この悪臭成分は体内に吸収され肝臓で無臭化されるんですが、全てが無臭化されるわけではありません。
無臭化されなかった悪臭成分は、血液の中に入り込み全身を巡ります。
口から臭いが出る場合は口臭として、汗として出る場合は体臭として現れます。
乳酸菌・オリゴ糖・食物繊維の働き
乳酸菌の働き
整腸作用があり、腸の活動を高めて、食物の消化吸収を助けます。腸内を酸性に保って有毒物質を作り出す腐敗菌や病原菌の働きを抑える抗菌作用もあります。
乳酸菌を含む食べ物
乳酸菌は、主に発酵食品に含まれています。
- ヨーグルト
- みそ
- しょうゆ
- キムチ
- 漬物
- チーズ
オリゴ糖の働き
オリゴ糖は腸内で善玉菌の餌となります。甘味が穏やかで虫歯にもなりにくいという特徴があります。
オリゴ糖を含む食べ物
<果物>
リンゴ・バナナ・ブドウなど
<野菜>
玉ねぎ・トウモロコシ・キャベツ・ゴボウ・アスパラガス・ジャガイモなど
<乳製品>
ヨーグルト・牛乳
<調味料>
はちみつ・味噌・醤油
食物繊維のはたらき
野菜や果物、海藻、キノコなどに多く含まれる第6の栄養素とも呼ばれる成分です。
人間の消化酵素では消化されず、腸内では老廃物の運搬係として働き、不要な物質を体外へ排出する役割があります。
食物繊維を多く含む食べ物
<水溶性食物繊維>
納豆・やまいも・春菊・アボカド・かき・もも・昆布・エシャロット・にんにく菊芋・ひじき・もずくわかめ・あしたば・寒天・おくら・イチゴ・いちじく
<不溶性食物繊維>
さつまいも・バナナ・ごぼう・大豆・玄米・アボカド・こんにゃく・そば・大麦・ライ麦パン・えんどう豆・ブロッコリー・たけのこ・とうもろこし・えのき茸・きくらげ・しいたけ・切干しだいこん
アルカリ食品
体が酸性に傾くと体臭が強くなるということです。
体が酸性になったときに中和させる働きが”アルカリ性食品に”にあります。
アルカリ食品の代表格は梅干しですが、梅干し以外にも
<豆類>
隠元豆・大豆・小豆・さやえんどう・豆腐・納豆
<乳汁・鶏卵>
卵白・牛乳
<野菜類>
紅しょうが・ほうれん草・つまみ菜・里芋・にんじん
小松菜・京菜・三つ葉・じゃが芋・牛蒡・キャベツ・大根・南瓜・筍・薩摩芋・蕪・やまといも・蓮根・胡瓜・茄子・玉ねぎ・ぜんまい
<果物類>
バナナ・栗・苺・蜜柑・林檎・柿・梨・葡萄・西瓜
<きのこ類>
しいたけ・まつたけ・しめじ
<海藻類>
わかめ・昆 布
アルカリ性のキュウリ900g分と同じ働きをするのが梅干しの5gです。
一日一粒と言われているのがお分かりになると思います。
抗酸化食品
活性酸素の発生を抑える作用のことを、抗酸化作用と呼んでいます。
抗酸化作用の高い食品というものが存在します。
抗酸化食品
<果物>
バナナ・アボカド・リンゴ・パイナップル・マンゴー・キウイ・
<野菜>
かぼちゃ・人参・トマト・ナス・キャベツ・ニンニク・生姜・ほうれん草・キノコ・ブロッコリー・レンコン・ゴボウなど
<豆類>
大豆・アーモンド・
<飲み物>
お茶・紅茶
まとめ
体臭を改善する野菜というのはそれぞれの効果によって、たくさんの野菜があります。
毎日の食生活の中でいろいろな食材を組み合わせてバランスの良い食事をとってくださいね。