PR

【体臭】体臭を消す飲み物にはどんなものがありますか?

体臭を消す飲み物 体臭
この記事は約6分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

体臭を気にしている方は、暖かくなる季節を迎えると不安になるかと思いますが、

飲み物で体臭を改善できたら素晴らしいことだと思います。

体臭に効果的な飲み物は、

  • 緑茶・梅干茶・花茶
  • ひじきジュース
  • ココア

などと言われています。

これから暑くなる季節を迎え、水分補給は必要になりますが、その時に体臭を改善する飲み物をとることで、水分補給もでき体臭改善もできるのだったらまさに一石二鳥の話です。

と、その前になぜ体臭が出るのかと言う腸内環境と体臭のお話をします。

スポンサーリンク

腸内環境と体臭

私たちの腸内には、100種以上の細菌が住んでいます。

善玉菌・悪玉菌・日和見菌です。

腸内環境がいいと言うのは善玉菌が多い事ですが、

善玉菌の役割として

  • ビタミンを作る。
  • 体の免疫力を高める。
  • 腸内を酸性に保ち排便を促す。

の働きがあります。

 

悪玉菌は、

  • 排出しにくい便を作る。
  • 腸に送られた食べかすから有害物質を作る。

ことをしています。

 

このように腸内で悪玉菌がふえると、便秘の原因になり老廃物が排出されません。

するとこの老廃物の成分が血液中に入り込み、全身を巡ります。

呼吸から出ると口臭に、毛穴から出ると体臭となるのです。

つまり、腸の中の善玉菌を増やすことで便秘や有害物質の生成が解消され体臭の改善につながります。

 

体臭に効果的な飲み物

緑茶

緑茶

 

緑茶にはカテキンと言う成分が含まれています。

このカテキンは、ポリフェノールの1種でタンニンと呼ばれてきた渋み成分です。

カテキンの効果は、

  • 臭いを中和する。
  • 抗酸化作用。
  • 殺菌効果。

中和作用

カテキンを摂取すると、腸内細菌がカテキンを代謝し、分解していきます。それにより、カテキンが低分子の細かい物質に変わるため、体の中に入りやすくなります。

抗酸化作用

皮脂が空気に触れて酸化して、私たちの皮膚の雑菌(常在菌)が皮脂を餌にしてすることで、臭いが発生します。

緑茶カテキンによって皮脂の酸化を防ぐことが出来れば結果的に体臭を防止する事が出来るというわけです。

緑茶の持つカテキンは抗酸化作用があり、体臭が発生することを防ぎます。

殺菌作用

緑茶は漢方薬として伝来してきましたが、その中でも胃腸薬として用いられてきました。

お茶に含まれているタンニンが胃の働きを活発にし、腸の蠕動運動を活発にさせます。

すると、便が排出されるようになり、腸の中に老廃物が滞ることが少なくなります。

すると老廃物から発せられる臭いの成分も少なくなります。

この事が体臭を抑えることにつながっています。

つまり、お茶の持つタンニンが腸内環境を改善してくれるのです。

緑茶の中でも、深蒸し茶が体内に吸収されやすいのです。

 

 

梅干し茶

rapture_20160312084252

緑茶に含まれている成分カテキンの消臭効果も利用したものです。

作り方は至って簡単で、

梅干しをフライパン等で焼いて湯飲みに入れ、上から熱い緑茶を注ぐ。

で出来上がりです。

梅干しの殺菌抗菌作用に加え、酸味により唾液の分泌が促進され口臭予防に役立ちます。

花茶

聞き慣れないお茶の名前かと思いますが、花茶は中国茶の一種です。

 

菊花茶のように花を乾燥させたものを茶葉の代わりに用いたものやジャスミン茶のように緑茶や烏龍茶、白茶に何度も香りを移す作業を経て作り上げるものがあります。

 

中国語の花茶(huacha)はジャスミン茶のことをさしていたが、近年、茶葉の中に花を仕込み、熱湯を注ぐと中からかわいらしい花が出てくるよう細工した「工芸茶」なども普及し始め、これらも花茶と呼ばれるようになってきています。

 

ここではジャスミン茶のことについて説明します。

まだ今のようにジャスミンティーが一般的でなかった頃は、中華料理を食べに行くと大きなティーポットでジャスミンティーが用意されていました。

中華料理の濃い油分をさっぱりとさせ、口の中がすっきりとします。

このジャスミンティーが、体臭にも効果があると言うのです。

 

ジャスミン茶の効果として体臭に関するものは、

口臭を消す・体臭を弱める・胃腸の動きをよくし消化を助けるなどがあります。

食事の後ににジャスミンティーを飲むことで、ハーブの強い芳香成分と殺菌作用で口臭を防ぎます。

また体臭に効果的なのは胃腸の働きを良くすることで、緑茶の殺菌作用と似ている働きをします。

 

 

 

ココア

hot-chocolate-1058197_640

ココアにはポリフェノールで、不溶性の食物繊維リグニンが豊富に含まれています。

リグニンは、

  • 腸内で臭い成分が生成されるのを抑えます。
  • 腸内で生成された臭い成分をリグニンが吸収し、便とともに排出する。

臭い成分が生成されるのを抑える。

リグニンには、善玉菌を活性化させ元気にする作用があると言われています。

また、リグニンの不溶性食物繊維は、腸菅の蠕動運動を促しますので、食べかすが腸内にとどまる期間を短くします。

食べかすが腸内に留まる時間が短くなると、臭い成分が発生しても臭くなくなるために体臭の改善に役立っています。

 

腸内で生成された臭い成分をリグニンが吸収し、便とともに排出する。

ニオイ成分は、気体となることで空気中を浮遊して、鼻から吸い込まれ、鼻粘膜に付着して臭うのです。
ニオイ成分をリグニンが吸収し便の中の食物繊維に包まれて排便されたなら、便も臭くなります。

ココアの選び方

体臭の改善に効果があるとわかったココアですが、いったいどのようなココアを選べばいいのでしょうか?

 

 

市販されているものの中では、「純ココア」を選ぶようにしましょう。

純ココアは、お砂糖やミルクが入ってない純粋なココアの粉末のものです。

容器やパッケージに純ココアと書いてあるものを選びましょう。

上の画像は、ココアでは有名なバンホーテンのピュアココアです。

ノスタルジックデザインの缶もかわいいですね。

 

バンホーテン VAN HOUTEN Cocoa ココア 500g×2缶

 

 

ひじきジュース

聞いただけでヒジキがジュースになるのか?と思いますが、ひじきに含まれている食物繊維が腸内で出来る臭い成分を体内に吸収するのを抑え、外に排出する力があるからです。

ひじきジュースの作り方は、

  1. 材料:ひじき・キャベツ・バナナ
  2. 作り方:材料をミキサーにかける。

以上で簡単にできます。

ひじきジュースに以外にも、食物繊維がたくさん含まれている海藻やゴボウをたくさん取ることがオススメです。

 

スポンサーリンク

体臭を消す飲みもの:まとめ

体臭に効果的な飲み物を集めてみました。

緑茶は、生まれたときから身近にある存在です。

灯台もと暗しとはよく言ったもので、当たり前のようにそばにあるものが体臭にこのような効果があるとは驚きです。

日本人は体臭がしないと言われていますが、日本人の生活の中にお茶が文化として根付いているからでしょう。

体臭で悩んでいる人は、コーヒーなどにかえてお茶やココアなどを飲んでみてはいかがですか?